2012年 03月 16日
最近の事 |
のらくら堂の最近の事がなかなか書けずに日にちがたってしまってます。
ずいぶん春らしくなってきましたね。
時折寒い風が吹いていますが、山の小川を見ると水がとても綺麗で、
日が反射してとてもワクワクした気持になります。
この小川というのは、今働きに行っているホトトギスのパン屋さんの
横を山からの水がちょろちょろと流れているのです。
すぐそばだからしばらくここで過ごしたいと思うのですが、
なかなか時間が取れず、終わったころには慌ただしく帰ってしまうのでもったいないな。
ホトトギスというのは御津にあるパン屋さんです。
ここで育てた小麦や野菜などもパンにしている自給的パン屋です。
のらくら堂は、現在ここでアルバイトしながら続けています。
でも、最近お菓子の方に力を入れたくて、日数を減らしてもらう事になりました。
そして、のらくら堂の方では、
円山生活の会が何とか無事に?終わり、
次回は4月16日に開催が決まり、定員も集まって下さったようです。
3月11日のイベントでは
『宮筋文化堂 スイーツマーケット』

たくさんの美味しいお店が出店されて、お客様もたくさんでした。
豆乳マフィンがあまり数をお持ちできなかったため、早々に売り切れてしまいました。
皆さんこのイベントを楽しみにして下さっているのが伝わります。
このテーブルは宮筋文化堂さんに貸して頂いたのですが、いいなあ☆
『市 有機マーケット』



下の写真は会員になっている岡山大豆倶楽部の有機大豆も販売しました。
お値打ち価格で完売!
こちらも沢山の人が来られました。
黙祷の時間もあり、献花をしてきました。
お立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございます。
ずいぶん春らしくなってきましたね。
時折寒い風が吹いていますが、山の小川を見ると水がとても綺麗で、
日が反射してとてもワクワクした気持になります。
この小川というのは、今働きに行っているホトトギスのパン屋さんの
横を山からの水がちょろちょろと流れているのです。
すぐそばだからしばらくここで過ごしたいと思うのですが、
なかなか時間が取れず、終わったころには慌ただしく帰ってしまうのでもったいないな。
ホトトギスというのは御津にあるパン屋さんです。
ここで育てた小麦や野菜などもパンにしている自給的パン屋です。
のらくら堂は、現在ここでアルバイトしながら続けています。
でも、最近お菓子の方に力を入れたくて、日数を減らしてもらう事になりました。
そして、のらくら堂の方では、
円山生活の会が何とか無事に?終わり、
次回は4月16日に開催が決まり、定員も集まって下さったようです。
3月11日のイベントでは
『宮筋文化堂 スイーツマーケット』

たくさんの美味しいお店が出店されて、お客様もたくさんでした。
豆乳マフィンがあまり数をお持ちできなかったため、早々に売り切れてしまいました。
皆さんこのイベントを楽しみにして下さっているのが伝わります。
このテーブルは宮筋文化堂さんに貸して頂いたのですが、いいなあ☆
『市 有機マーケット』



下の写真は会員になっている岡山大豆倶楽部の有機大豆も販売しました。
お値打ち価格で完売!
こちらも沢山の人が来られました。
黙祷の時間もあり、献花をしてきました。
お立ち寄り頂いた皆様、ありがとうございます。
by pokapokaattakaina
| 2012-03-16 08:17
| 日々のこと